BXI Builingual System started translating.
Language

川﨑美術Kawasaki-Art

Kawasaki Bijutsu has stores in front of Ginza, Tokyo and Shinmon, Kyoto, and has been buying and selling antiquities for 40 years since its founding.
We have experienced connoisseurs, so please feel free to use it.

MORE
買取査定

Purchase

Free assessment and free business trip are available.


crafts, calligraphy, paintings, folding screens, and other works of art
We accept consultations on purchase assessments.
催事情報

Event

We hold regular events.


At Kawasaki Art, there are also events such as sales
We have done so.

Collections

犬筥

犬筥

450,000円
津田亮友作 木彫置物 竹に蝸牛と蛙

津田亮友作 木彫置物 竹に蝸牛と蛙

380,000円
光琳蒔絵鹿図八角蓋箱

光琳蒔絵鹿図八角蓋箱

120,000円
古清水花瓶

古清水花瓶

120,000円
竹製水次

竹製水次

250,000円
埴輪巫女像

埴輪巫女像

1,000,000円

News&Topics

2022.2.5
商品を追加しました。
・犬筥
2021.12.15
商品を追加しました。
・津田亮友作 木彫置物 竹に蝸牛と蛙
2021.12.0
商品を追加しました。
・光琳蒔絵鹿図八角蓋箱
2021.11.4
商品を追加しました。
・古清水花瓶
2021.11.2
商品を追加しました。
・竹製水次
2021.10.29
商品を追加しました。
・埴輪巫女像
・蒔絵鏡巣
2021.09.25
HP新規開設しました!

Instagram

2023.04.24
いよいよ今日からです。 1週間やりますので、平日しか来れない方も是非遊びにいらして下さい。 週末には東京アートアンティーク(旧骨董祭)が日本橋、京橋、銀座の各店で催されます。今年のカタログと地図を当店で差し上げますので、色々訪ねてみて下さい。 催事のお知らせ  土器展 japanese Earthenware from the JOMON to HEIAN periods 4月24日(月)→29日(土) 11時→19時 古美術川﨑にて 東京アートアンティーク(日本橋京橋骨董祭)に参加しております。古美術川﨑では土器展を。 縄文土器を中心に須恵器などを展示即売します。 縄文土器が買える!と言うことに驚かれる方もいらっしゃる事と思います。実際に触って楽しんで頂きたいです。 是非遊びにいらしてください。 #土器展 #縄文土器 #土師器 #須恵器 #花器 #はそう #jomon #古美術川﨑 #japaneseearthenware
2023.04.23
明日月曜日からです。 1週間やりますので、是非遊びにいらして下さい。 催事のお知らせ  土器展 japanese Earthenware from the JOMON to HEIAN periods 4月24日(月)→29日(土) 11時→19時 古美術川﨑にて 東京アートアンティーク(日本橋京橋骨董祭)に参加しております。古美術川﨑では土器展を。 縄文土器を中心に須恵器などを展示即売します。 縄文土器が買える!と言うことに驚かれる方もいらっしゃる事と思います。実際に触って楽しんで頂きたいです。 是非遊びにいらしてください。 #土器展 #縄文土器 #土師器 #須恵器 #花器 #はそう #jomon #古美術川﨑 #japaneseearthenware
2023.04.18
須恵器はそう 高さ12cm 箱あり 口部分に銀直しあり まるまるとした形は少し珍しいとら思います。 「瓦」の横に「泉」と書いて、はそうと読みます。 はそう:特に考古学で須恵器の一器形にあてた名。丸い胴部に小さい孔があけられた口の広い小形壺。穴に竹の管を差し込み、液体を注ぐのに用いたとされる。 催事のお知らせ  土器展 japanese Earthenware from the JOMON to HEIAN periods 4月24日(月)→29日(土) 11時→19時 古美術川﨑にて 東京アートアンティーク(日本橋京橋骨董祭)に参加しております。古美術川﨑では土器展を。 縄文土器を中心に須恵器などを展示即売します。 縄文土器が買える!と言うことに驚かれる方もいらっしゃる事と思います。実際に触って楽しんで頂きたいです。 是非遊びにいらしてください。 #土器展 #縄文土器 #土師器 #須恵器 #花器 #はそう #jomon #古美術川﨑 #japaneseearthenware
2023.04.11
須恵器はそう 高さ10.4cm 箱あり 「瓦」の横に「泉」と書いて、はそうと読みます。 はそう:特に考古学で須恵器の一器形にあてた名。丸い胴部に小さい孔があけられた口の広い小形壺。穴に竹の管を差し込み、液体を注ぐのに用いたとされる。 この説明の様に、はそうは須恵器によく見られる器形です。 催事のお知らせ  土器展 japanese Earthenware from the JOMON to HEIAN periods 4月24日(月)→29日(土) 11時→19時 古美術川﨑にて 東京アートアンティーク(日本橋京橋骨董祭)に参加しております。古美術川﨑では土器展を。 縄文土器を中心に須恵器などを展示即売します。 縄文土器が買える!と言うことに驚かれる方もいらっしゃる事と思います。実際に触って楽しんで頂きたいです。 是非遊びにいらしてください。 #土器展 #縄文土器 #土師器 #須恵器 #花器 #はそう #jomon #古美術川﨑 #japaneseearthenware
2023.04.10
土師器はそう 古墳時代 高さ11cm 箱あり 「瓦」の横に「泉」と書いて、はそうと読みます。 はそう:特に考古学で須恵器の一器形にあてた名。丸い胴部に小さい孔があけられた口の広い小形壺。穴に竹の管を差し込み、液体を注ぐのに用いたとされる。 この説明の様に、はそうは須恵器によく見られる器形です。 胴部に開いた穴が特徴的で、私はじっと見ていると吸い込まれそうな気持ちになってしまいます。 須恵器に比べて土師器のはそうは比較的数が少ないのか、交換会などでも見かける事は多くありません。 欠けた状態で発掘されたのか、口の半分近く欠けておりますが、その欠け方が味わいとなっております。 これに箱を作った人が用意したのか、竹の落としがついておりますので花を活ける事もできます。 掌に収まる大きさが可愛らしいですね。座辺に置いてお楽しみください。 催事のお知らせ  土器展 japanese Earthenware from the JOMON to HEIAN periods 4月24日(月)→29日(土) 11時→19時 古美術川﨑にて 東京アートアンティーク(日本橋京橋骨董祭)に参加しております。古美術川﨑では土器展を。 縄文土器を中心に須恵器などを展示即売します。 縄文土器が買える!と言うことに驚かれる方もいらっしゃる事と思います。実際に触って楽しんで頂きたいです。 是非遊びにいらしてください。 #土器展 #縄文土器 #土師器 #花器 #はそう #jomon #古美術川﨑 #japaneseearthenware

Kawasaki Art

259, Umemotocho, Kyoto Shi Higashiyama Ku, Kyoto Fu, 605-0064, Japan
TEL.075-541-8785